ブログをご覧の皆さんこんにちは!
名古屋瑞穂接骨院の高橋です。

歩き始めの1歩目に痛む…
座っていて立ち上がる時に痛む…
こんなお悩みはありませんか?

 

アキレス腱とは

まずアキレス腱とは、ふくらはぎの筋肉の腓腹筋とヒラメ筋、2つの筋肉からかかとの骨を繋げる、体の中で1番太い腱です。

 

アキレス腱炎とは

アキレス腱自体に炎症が起きている状態です。
アキレス腱炎の場合は、足首を動かした際に痛む場所も同時に動くことが多いです。

 

アキレス腱周囲炎とは

アキレス腱を包む、パラテノン膜に炎症が起きている状態です。
アキレス腱周囲炎の場合は、足首を動かしても痛む場所が変わらないことが多いです。

 

アキレス腱炎、周囲炎の原因

アキレス腱に繰り返し負荷がかかることで、アキレス腱や周囲の膜などに炎症が起こり痛みを感じるようになります。
普段はあまり運動をしていない方が運動した時や、アキレス腱に限界を超える負荷をかけた時、扁平足の場合などはアキレス腱炎、周囲炎になりやすいです。

 

予防

 

準備運動とストレッチを行うことや、靴のすり減りや扁平足などで足首にかかる負担を軽減するために、足にあった靴選びや中敷きなどを使うと良いと思います。

 

お身体のことでお悩みの時は、当院へ1度お越しください。
私達スタッフが、お身体のお悩みを解決できるようにお手伝いいたします。


この記事をシェアする

関連記事