ブログをご覧の皆さんこんにちは。
名古屋瑞穂接骨院の高橋です。
今回は、1人で巻ける膝のテーピングを紹介します。
テーピングはケガの予防や悪化を防ぐために、関節や筋肉に巻いて固定することです。テーピングを巻くことで、痛みが出ないように予防したり、痛みを軽減することができます。
日常生活の中で痛みを感じることがある時も、このテーピングをすることで痛みが軽減して、ラクになります。
今回は1人でできるテーピングをお伝えしていきます。簡単なテーピングですので、一緒に巻いていきましょう。
伸縮性のテーピング
・男性 50mm
・女性 38mm
テープの長さを測り、切ります。
目安は約90cmの長さです。
まず、膝を軽く曲げます。
ヒザのお皿の下からスタートし、ヒザの裏に向かって回します。
ポイントは、なるべくヒザのお皿にテープがかからないようにしましょう!
テーピングが前に出てきたらお皿の上を通ってまた膝の裏へ回します。
この時、ヒザの真裏を通るようにしましょう!
スタートした位置のヒザのお皿の下に戻ったら終わりです。
詳しいやり方を知りたい方はYouTubeの動画をご覧下さい。
URL→https://youtu.be/DvfaZe2vRS4