皆さんこんにちは
名古屋瑞穂接骨院の山田です。
今回のブログでは、癖になった捻挫を予防する筋トレを紹介します!
このブログを最後まで見ることによってスポーツなど身体を動かしたときに捻挫しにくくなります。
捻挫が癖になってしまうほとんどの原因は脛の筋肉ある前脛骨筋と腓骨筋その後ろに付いている後脛骨筋が弱って足首の安定性がなくなってしまうことが原因です。
前脛骨筋
後脛骨筋
今回はこれを解消するセルフケアを2つ紹介していきますので、一緒にやっていきましょう
腓骨筋トレーニング
①足を肩幅に広げます。
②小指だけあげる
これを15回
前脛骨筋トレーニング
①足を肩幅
②爪先をまっすぐあげる
これを15回
後脛骨筋トレーニング
①座った状態で足を組みます
②小指を天上にむけるように足を返す
これを15回
これらの筋肉を鍛えることによって歩いているときしっかりと足首を使って歩くことができるようになるので、捻挫の予防以外に、膝や腰の痛みの予防にも繋がります。
今回のトレーニングを1日2セット継続するようにしてください。
それでは次回の動画でお会いしましょう!