ブログをご覧の皆さんこんにちは。
名古屋瑞穂接骨院の高橋です。
今回は、肩や背中周りの筋肉のストレッチを紹介します。

 

肩こりの原因

 

猫背や長時間のデスクワークなどで肩こりになる原因は、肩や背中周りの筋肉が硬くなってしまうことです。
肩や背中周りの筋肉は、背骨に繋がっていますので、筋肉が固くなることで背骨が歪み、背骨が歪むことでさらに筋肉に負担がかかって、肩こりや猫背が悪化します。

今回は肩こりで悩む方に向けたストレッチをお伝えしていきます。座ったままできる簡単なストレッチですので、一緒にやっていきましょう。

 

ストレッチ

 

まず、椅子に座って足を肩幅に広げます。

そして、手を組んで、息を吸いながら、手のひらを上に向けて伸ばします。

次に、息を吐きながら体を右に倒します。
息を吸いながら、正面に戻ります。
反対側も同じように行います。

ポイント! 息を止めないようにすること,下半身を動かさないようにすること

5秒くらい数えながら、倒して、正面に戻ります。
この動作を3回繰り返します。

このストレッチを、長時間同じ姿勢を続ける時の前後にやってみてください!

詳しいやり方を知りたい方はYouTubeの動画をご覧下さい。
URL→https://youtu.be/cvJNuh-Z2xo


この記事をシェアする

関連記事