ブログをご覧の皆さんこんにちは。
名古屋瑞穂接骨院の髙橋です。
5月に入り、生活が変わった人も慣れてきた頃でしょうか。
学生さんやパソコンなど手元で作業をされる方、スマホをよく使う方などで肩こりでお悩みの方は意外と多いです。
今回はそんな肩こりと頭痛の関係についてお伝えしていきます。
肩こりがひどいときは、肩や首周りの筋肉が硬くなり、血行が悪くなります。血行が悪いと、頭の方に流れる血液が足りなくなるために頭痛が起こりやすくなります。
また、肩や首周りの筋肉が硬くなることで、神経を刺激してしまい頭痛が起こることもあります。
肩こりは、長時間机に向かったりスマホを使う時や、猫背や前かがみなどの姿勢、運動不足や荷物を同じ側の手で持つことなどで起こります。
肩こりを改善する方法として、ストレッチなどがあります。
ストレッチをしても改善しない、もっと良くしたい方は当院へ起こし下さい。
今月は母の日のイベントを行います。
5月15日~20日に来られた方に、プレゼントをお渡しします。