ブログをご覧の皆さんこんにちは。
名古屋瑞穂接骨院の高橋です。
今回は、大腿四頭筋のエクササイズを紹介します。

大腿四頭筋とは

大腿四頭筋は太ももの前側に付いている筋肉です。
大腿四頭筋は歩く時や立っている時に体を支える役割をしています。

大腿四頭筋を鍛えると歩く時や立っている時の安定性が良くなり、膝関節にかかる負担が軽減し、膝の痛みを減少させます。

今回は膝の痛みで悩む方に向けたエクササイズをお伝えしていきます。自宅でできる簡単なエクササイズですので、一緒にやっていきましょう。

エクササイズ

椅子に座った状態で姿勢を正します。
膝を90度に曲げるように座り、その姿勢のまま膝を伸ばします。膝を伸ばした状態で5秒から10秒キープしてゆっくり戻します
ポイントは太ももの前が硬くなっているのを感じながら行います。
それでは1度やってみますね、この時早くなり過ぎないように3秒で伸ばして3秒で曲げましょう。

この動作を15回繰り返します。
反対側も同じように行います。
慣れてきたら回数を増やして見てください。

このエクササイズを1日2セット、テレビを見ながら毎日やってみてください!

詳しいやり方を知りたい方はYouTubeの動画をご覧下さい。
URL→https://youtu.be/bvWRueRqQ74


この記事をシェアする

関連記事