皆さんこんにちは!

名古屋瑞穂接骨院の山田です!

今回は鵞足炎についてブログを書いていきたいと思います。

✔︎膝の内側に痛みがある

✔︎階段の登り下りで膝の内側に痛みがある

✔︎ランニングや歩行で内側に痛みがある

もしかしたら鵞足炎の症状かもしれません!

鵞足炎とは?

太ももの内側の筋肉である縫工筋、半腱様筋、薄筋3つの筋肉の付着部が使いすぎなどにより炎症が起こることです。

鵞足炎の原因

✔︎ニーイン(膝を曲げた時に膝が内に入ること)

✔︎膝の使いすぎ

✔︎姿勢不良

✔︎XO

✔︎肥満による膝への負担の増大

自宅でのケア

1つ目

鵞足炎になる方は太もも、特に内が硬くなっているのでしっかりと伸ばしていきましょう!

(やり方)

①片足を台に載せます

②つま先をうちに向けて前屈をします

 

 

2つ目

鵞足炎になっている方は膝を曲げた時に内に入るクセがあるので、そのくせを予防していく運動です。

(やり方)

①前後に足を広げます

 

②前足をゆっくりと曲げていきます。

⚠️この時に膝がうちに入らないように注意します。

 

鵞足炎は痛みが強くなると歩けなくなったり立ち上がれなくなったりしますので、もし痛みで悩んでいる方がいましたら是非当院までお越しください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


この記事をシェアする

関連記事