みなさんこんにちは!名古屋瑞穂接骨院の山田です!
今回のブログでは、階段を登る際に膝が痛む方におすすめのストレッチをお伝えします!
先日患者さんで階段を登るときに膝が、痛いという方がいまして、この方にお伝えしたストレッチの内容で、同じように悩まれている方の解決策になればと思います。
まず膝が痛いとなったときに真っ先によく見られるのが大腿四頭筋なので
すが、
実はだいたいみら見られて階段登るときによく使うのははその後ろについている大臀筋やハムストリングになります。そして、よく痛みの原因となるのが臀筋を中心としたお尻周りの筋肉になります。
そこで今回は原因となりやすいお尻周りのストレッチを紹介していきます!
まず伸ばしたい方の足を膝に載せて四の字を作り背筋を伸ばします。
このときにかかとが地面にしっかりと着いていて安定させるようにしましょう!
そのまま前に倒します。(10秒キープ)
次に身体を半分だけ起こします
身体を横に倒します。(10秒キープ)
するとお尻の横が伸びてきます。
最後に体を捻ります。(10秒キープ)
さらにお尻の横が伸びます。
今回のストレッチを片方10秒ずつで合計30秒なので両側で1分!
これを朝昼晩で1日3セット行うようにしてください!
今回のストレッチで実際の治療でもよく使う臀部と太もも横の付け根の筋肉が柔らかくなり膝への負担が少なくなり痛みが軽減されるかと思います。
もし痛みが軽減されないという方がいらっしゃいましたら是非当院までお越し下さい。根本的な原因を見つけ出して施術させてただきます。
今回のブログは以上となります。
次回を楽しみにしていてください(^^)