肩腰背骨交通事故専門治療といえば名古屋瑞穂接骨院!
名古屋瑞穂接骨院の湯沢です!
1月も半ばになりましたが、皆さんはお正月の休みボケは
とれましたでしょうか?笑
寒くなると首肩が冷え、よく出るのが頭痛!
今日は頭痛について少しお話してみたいと思います。
皆さん知っていますか?頭痛にはいくつかの種類があります!
まずは一次性頭痛と二次性頭痛に分かれます。
一次性頭痛はさらに分かれておりまして緊張性頭痛、偏頭痛、群発頭痛
に分けられます。
緊張性頭痛・・・頭全体が締めつけられるような痛みがあります。精神的な
ストレスや、長時間同じ姿勢がつづくといった身体的ストレスが原因に。
偏頭痛・・・ズキズキと脈打つような痛みが特徴です。ストレスや疲労、
寝すぎ・寝不足といった不規則な睡眠、梅雨や台風時期の低気圧といった
天候の変化、女性の場合は生理周期などが原因に。
群発頭痛・・・目がえぐられるような激しい痛みがあります。体内時計が
関係しているのではないかともいわれています。
二次性頭痛は何らかの病気が原因で起きる頭痛のことをいいます。二日酔いなど
アルコールが原因で起こる頭痛もあれば、クモ膜下出血や脳腫瘍といった命の
危険につながるものもあります。
これまで経験したことのないような強い頭痛が突然現れたり、手足の麻痺やしびれ
・痙攣、激しい嘔吐、高熱などを伴う場合などは、すぐに病院を受診しましょう。
皆さんはどれに当てはまりますか?
もちろん頭痛はない方が良いのですが、仕事でどうしても長時間座りっぱなし、家事で
細かい作業が多い、いろんな場面でストレスもかかると思います。
患者さんで頭痛に悩まれている方の多くは緊張性頭痛と偏頭痛が多いです。
そんな方にはお風呂がおすすめです!
入浴は、全身を温め、血行を改善してくれるだけでなく、心身の緊張をほぐしリラックス
させてくれます。頭痛の予防や緊張型頭痛の軽減に効果が期待できます。ただ、片頭痛
の痛みがあるときは、かえって痛みを強めてしまうので、入浴は避け、どうしても体を洗いたい
ときはシャワーなどで軽く済ませる程度にしましょう。