皆さんこんにちは

名古屋瑞穂接骨院の山田です。

今回はよく首が凝ってしまう方に向けた筋力トレーニングを紹介をしたいと思います。

首凝りに対するアプローチでよくストレッチやセルフ筋膜リリースなどいろいろなアプローチがある中で他の方法も試してみたいという方は是非やってみてほしい内容です^_^

なぜ首が凝るのか?

そもそも人の頭はボーリングのボールと同じ程の重さがあると言われています。

結構重いですよね💧

それを支えているのが首だけしかないので、スマホやP.Cなどで首が傾くと相当な負担が掛かり、傾斜が60°の時通常の5の負担となり首凝りの原因になります。

自宅で出来るセルフケア

①まず仰向けで寝て膝を曲げます。

②おへそを見るように首を起こします

③ゆっくりと①の姿勢に戻していきます。

これを一日10回を目安に行っていきましょう。

これをする事で首の前の筋肉が鍛えられます。そして筋肉の特性上、相反神経抑制という筋肉が収縮しているとき逆側の筋肉が緩むという性質があります(首を曲げる時に首の前の筋肉も後ろの筋肉も両方縮まったら動かせないですからね💦)

なので首の前を鍛えると後ろの筋肉が緩んで楽になってくると思います!

首凝りが気になる方は是非やってみて下さい。

それでは今回のブログは以上になります!次回も楽しみにしていて下さい(*^^*)


この記事をシェアする

関連記事