ブログをご覧の皆さんこんにちは!
名古屋瑞穂接骨院の高橋です。
最近膝が痛くて曲げ伸ばしが辛い…
階段や椅子から立ち上がるのが大変…
膝が痛くて動きたくないので運動不足気味…
こんなお悩みはありませんか?
膝に痛みが出る原因は、骨に原因ある場合と筋肉に原因がある場合があります。
骨に原因がある場合は、膝が腫れたり、水が溜まったり、こわばりがあったりしますので、このような症状がある方は整形外科などに1度行っていただくことで、膝の骨の状態を確認できます。
(接骨院にはレントゲンやMRIなどの機械はございませんので、整形外科などでの検査をおすすめする場合があります。)
筋肉に原因がある場合は、ストレッチをしていただくことで痛みが軽減したり、動きやすくなったりします。
今回は膝の痛みにお悩みの方へおすすめの運動をお伝えしていきます。
1つ目は太ももの筋肉を鍛える運動です。
椅子に腰掛けて、片方の膝を伸ばして、踵を地面から浮かせます。
足首を反らせて、その姿勢を5秒間キープします。
上げていた足をゆっくり下ろして、反対の足も同じように行います。
15回を1セットとして、1日1~3セット行います。
2つ目は膝周りの筋肉などを伸ばす運動です。
椅子に浅めに腰掛けて、片方の膝を伸ばして力を抜きます。
片手で膝を前から押して、膝を伸ばします。
この状態を15秒間キープします。
次に足首を反らせて、15秒間キープします。
反対の足も同じように行います。
3回を1セットとして、1日1~3セット行います。
この2つの運動を行う時は、背筋を伸ばして行うことがポイントとなります。
この運動を行うことで、膝周りの筋肉などをほぐすことができます。
この運動をしても、膝の痛みがひどい方やもっと良くしたい方は当院まで起こし下さい。